夢藤哲彦の日々の活動から 驚いたこと発見したことを書いています
トップページ 2018年8月〜

ブラームス回想録 2018年7月22日(日)
ブラームス回想録集 3巻 ブラームスと私 ブラームス回想録集 1巻 ブラームスの思い出
ブラームスのピアノ曲、学生時代から 数限りなく聴いてきました。
残念なことに適当に音並べた「テキトー演奏」ばかり。
ブラームスの緻密な音楽と 「適当演奏」の差が目立ちます。
ブラームス回想録集第3巻ブラームスと私Amazon
などからヒントを探してみました。

〈回想録3巻〉ブラームスに 作曲習った人の文章
1.終止形に注目!
終わる(完結する)感じは、和声、メロディー、リズムの共同作業。
効果の強い終止形、効果の弱い終止形など「いろいろ」ある。

2.曲のまとめ方を 探るのは 必要
モーツァルト、ベートーヴェンのソナタ楽章の構造を 細かく分析。
音符ひとつひとつに 納得のいく説明が できるようにする。
学習者の主題で モデルにしたソナタ楽章を 書き直す課題を出した。

3.主調部分と転調部分を とらえる
副次的な調が多い曲でも 「作品中 すべての調は
主調が生き生きと形を変えたもの」

〈回想録集1巻〉ブラームスに ピアノレッスン受けた人の文章
4.「曲の細部に厳しく 気を配り、その一方で
フレージング(メロディ歌わせ方)は長く」


「ブラームスの目の付け所」は 「ピアノ曲を感じ取る鍵」になると思います。
シューマン「音楽と音楽家」2018年7月14日(土)
シューマン「音楽と音楽家」岩波文庫
若いピアノの先生)作曲家シューマンの書いた文章が 収められた本
読んでみたけど ちんぷんかんぷん ですぅ。
ムトー)音楽と音楽家 (岩波文庫 青 502-1) だね。Amazon

若いピアノの先生)本の最初から読んだら、知らないカタカナが…
フロレスタン、オイゼビウス、ダヴィッド同盟 とか。
ムトー)それはシューマン音楽の性格をつかむ鍵。 自分で調べて。
とりあえず、おすすめ文章は、本の後半。

1.音楽の座右銘(長い目で見たら 役立つアドバイス)
「大きくなったら、流行曲など弾かないように。時間は 貴重なものだ…」
「ビスケットやお菓子のような甘いものでは、子供を 健全な大人に 育てられない。
精神の糧も 肉体の糧と同じく、素朴で 力強くなければならない…」


2.リスト(演奏会の様子をレポート)
「リストは 自分の演奏会をいつもたいてい一人で弾き通す…」

3.新しき道(誰も知らなかった若者ブラームスを世に送り出す)
「彼の演奏ぶりは天才的で、悲しみと喜びの声を交錯させて、
ピアノをオーケストラのように 弾きこなした…」


4.ショパンのソナタ2番(楽譜出版されて すぐなのに「どんな曲か」が
見事に伝わってくる。ただし曲ほめてない)

「およそ常軌を逸した四人の子供を集めたもの」

ムトー)メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、リストは、ほぼ 同い年。
この本では、彼らの人生前半の交流・音楽活動が 垣間見えるよ。
若いピアノの先生)ほぼ同年齢なら、合コン&恋の話題で 盛り上がるのかな?
ムトー)ピアノ弾いて 盛り上がるんだよ!
ラフマニノフ 舟歌 2018年7月7日(土)
お嬢様)ラフマニノフ「舟歌」、練習してるんだ。
友人A子)ソロ 連弾 2台ピアノYouTube
ラフマニノフに舟歌3曲あるけど。
 

お嬢)えっ?3曲もあるの?私のはソロ曲。
A子)「ト短調・水面揺れのような伴奏・憂うつなメロディー」
の3点を尊敬するチャイコフスキー「舟歌」と共通させてる。

でも メロディと伴奏は舟歌3曲で3種類に変えてある。
お嬢)歌詞くっつけたら 全然違う歌になりそうね。
ラフマニノフ さすが〜!ムトー先生には
4小節見通してから 弾く
指番号決めてから 弾く 
伴奏、メロディー、細かい音のタッチ区別して 練習始める


A子)「見通してから弾く」ゴルフと同じ。
打つ前に地形見なきゃ!

お嬢)えっ?ゴルフってボールを見つけたら
すぐにパコーンって打つんじゃないの?
A子)あんた バッハピアノ曲も苦手でしょ。
なぜでしょうか〜?
作曲家ラヴェルの本 2018年7月3日(火)
ロザンタール ラヴェル その素顔と音楽論 モランジュ/ペルルミュテール ラヴェルのピアノ曲
「わかると思うけれど、作曲家という仕事はたいへん辛い。
考えてごらん。直してくれたり、こういう解決は良くないと
言ってくれる人など、誰も いなくなるんだよ。」


若いピアノの先生)ラヴェル本読んでみたいです。
おすすめは?
ムトー)「ラヴェルの発言 好み」について
親しかった演奏家が本を書いているよ。

図書館で借りるか、古本で読むかですが。
「作曲家の考えが書いてある本」を若いうちに読んでおいて
10年20年いろんな曲練習して 肉付け。

ロザンタールラヴェル その素顔と音楽論春秋社Amazon
ラヴェルに作曲レッスン受けた指揮者。オーケストラ曲の話題多い。
引用した発言は「作曲技法厳格に習得させる理由」40-43頁

モランジュ/ペルルミュテールラヴェルのピアノ曲Amazon
ラヴェルに ピアノ曲のレッスンを受けたペルルミュテールが
ラジオ番組で対談した会話。
ペルルミュテールが詳細に書き加えた楽譜現在 発売中。
指番号は自分に合わないが、演奏コメント参考になる)

モランジュ「ラヴェルと私たち」音楽之友社
友人のヴァイオリニストが、ラヴェルの好み、美学を紹介。

ピアノの先生)カラー写真満載の文庫本とか、まんが・ラヴェルの生涯 とか
ありませんか?
ムトー)う〜ん、ピアノ曲一つずつ少しずつ弾いてみるのが、一番。
1頁の小曲、大曲の一部分を選んで 見事なまでに仕上げてみたら。
「春秋社楽譜」解説がちょうどよくて使いやすい。
それからオーケストラ曲聴くのも おすすめ。

大作曲家のピアノ曲たとえると 天才の考え出した素晴らしいお料理。
レシピ見ながら 試行錯誤して作ってごらん!
ピアノの先生)料理なら作るより食べる方が いいんですぅ〜
アシュケナージの左足 2018年6月24日(日)

1977年リサイタルで アシュケナージは
左足曲げて置くのが 基本位置
左ペダルを踏む時左足をのばして 左ペダルに掛ける


左足が律儀に行ったり来たり していた
のが印象に残っています。足の様子わかる動画YouTube

右お尻で胴体支えれば、左足と右足で「三角形」できます。
体が横揺れしないので安定するし、肩ひじリラックスしやすい。
演奏が安定して、音色変化と音量良くなると思います。

パンフレットに掲載されていた写真は
よく使う右ペダルから 足が離れています。
「撮影用に 座ってみた写真」かも。

左足置く場所は 体格や演奏曲で いろいろですが
「お行儀よく両足そろえている」「左足は 適当に置くだけ」だと
効率が いまひとつ じゃないかなぁ…
アシュケナージ 2018年6月16日(土)

1977年アシュケナージ40歳頃のピアノリサイタル
大ホールの一番後ろで聴いたのに ド迫力!
幻想ポロネーズの冒頭…和音豊かで ずっしり
指一本で弾く弱い音は 心に届く音。
空前絶後の超ハイレベルでした。

前半ショパン 幻想ポロネーズ、舟歌、
ノクターン13、14、スケルツォ3

後半ラフマニノフ 「音の絵」作品33の2、6、3、7
「前奏曲」 ト長調、ハ短調、変ホ長調、変ホ短調、
ヘ長調、ロ短調、嬰ト短調、変ロ長調 (プログラム掲載曲)
有名な 嬰ハ短調も演奏
アンコール ショパン前奏曲変イ長調、ヘ長調、ニ短調。

アンコール ショパン前奏曲ニ短調を 弾き始めたとき、
「アシュケナージの伝説、3度半音階が聴ける!」と
ものすごく期待したら3度半音階で 突然ゆっくりになって
ダダダダダダ。なんだかなあ、、、
曲の最後で同じ鍵盤「3回」…1回目上半身で、2回め全身で
3回目椅子から転びそうに。オーバーアクションのCresc.
客席のあちこちで 声に出さない「ほほえましい!」雰囲気。

もし、自分がCD聴くのなら「スペシャリストならではの表現」
「狂おしい魂の営み」「ピアノ音楽の妙味」
を聴きたいです。
アシュケナージCDは 求める演奏と方向が違ったようです。

でもアマゾンで見つけたコンクールのアシュケナージ
とてつもなくて 絶句。
ショパン 3度エチュード(ショパン・コンクール)
リスト 鬼火(チャイコフスキー・コンクール)
おなかの前で手を合わせる お辞儀 2018年5月25日(金)

パン屋さんで会計済ませた後、レジのおねぇさんが 超高速で
「おなかの前で 手を合わせる お辞儀(レジ打ちよりも速かった!)
心の入っていない、形だけのお辞儀に 戸惑いました。

おなかの前で手を合わせるお辞儀、子供さんのピアノコンクールでも
流行っています。急激に広まったのは 最近20年?。
店員さんの「人工的なお辞儀」、ピアノ演奏で「存在しなかった お辞儀」
行われるようになるとは、想像できなかった。いまだに目が慣れません。

この20年ほどの流行なので、若い社会人で 「腹前お辞儀」をする人も
出てきました。責任のかかる式典の演奏や お金の動いている演奏会で。

疑問点は3つ。私自身の答えが 見つけられないで います。
わざわざ腹前お辞儀を選ぶメリットは?
何歳の女性まで有効?世界中で使える?


最近読んだ本に こんな記述がありました。
(挨拶の場面)国際舞台では「手は前で組むことなかれ」です…

日本のサービス業界では、おへその前辺りで手を組んで
お客様を迎えることがありますが 、この姿勢を 慎ましさではなく、
卑屈さと とらえる欧米人も 少なくありません…

NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草
Amazon 講談社プラスα新書241頁

お辞儀する目的は「聴いて下さってありがとう」を伝えること
「へりくだった」お辞儀では、感謝が 減ってしまうと感じています。
(お辞儀の形で コンクール得点を上下させること、自分は しませんが)
実るほど 頭が上がるピアノかな 2018年5月13日(日)
「前かがみの姿勢・下向きの顔で」ピアノを弾いて
利点は なにもない

自分の経験から そう感じています。
私の場合20代後半から 上半身上げるように しています。

「垂直に座って、背中を引っ張って(猫背の逆)
顔を上げて」
弾いた場合の長所は
1)腹前に手を持ってきた時、肘ぶつからず 弾きやすい
2)鍵盤の位置が 冷静にわかる。手の移動が正確
3)全体像が より客観的に聴ける
4)「垂直に座る&少し前かがみ」で 体を使った音の幅 広くなる
5)初見演奏、楽譜見る伴奏が可能(前かがみでは 無理)


ところで…私が崇拝する名ピアニストで
顔が床を見ちゃってる人、ふたりいます。
どうしてなんでしょうか?
手を痛めない原則 2018年5月5日(土)
上級曲を荒っぽく弾いたら危険。手を痛めない原則は
1)下げたら上げる!
「重々しい和音」が「単独で」出てきた時、
「力まかせに」「体重をかけて」弾くと 手首を痛める。
手の形を作り(負担を軽くして)上げる動作含ませる!

2)指先「まっすぐ」「当てる」
人差し指「ななめに」鍵盤にぶつけると 一番先の関節を痛める。
両手の和音配分を変える とか 弾いた一瞬で パッと上げる

オクターブや 親指で黒鍵ふたつ弾く時(スカルボ)
鍵盤の角に 荒っぽく指ハラぶつけると 痛くなる。
「指先の ここに当てる」と決めて練習

3)力を逃がす・力を流す
「腕が痛い体質」の同級生、ピアノ弾く姿を見て「深刻だなぁ」と思いました。
エネルギーの流れが 腕の中で正面衝突。
手と胴体、両方からの負担が前腕でぶつかってる。
   
足の支え、胴体の姿勢、肩ひじ手首リラックス
手の使い方
確認・改良するしかないですが…
2009年10月 2010年1月 4月 6月 8月 11月

2011年1月 4月 7月 10月 2012年1月 4月 7月 10月

2013年1月 3月 7月 9月 11月 2014年1月 3月 5月 8月 10月

2015年1月 3月 5月 7月 10月 2016年1月 4月 7月 10月

2017年2月 5月 7月 11月 2018年1月 3月 5月 8月 11月

2019年1月 4月 7月 10月 12月 2020年2月 5月 8月 11月

2021年1月 4月 7月 9月 2022年1月 4月 7月 10月

2023年1月 4月 7月 10月 
Copyright(c) 2023 Tetsuhiko Muto All Rights Reserved.